創業資金のお悩み無料相談受付中!

新着情報

2020.02.05
昔の報酬規程から推測|税理士費用の相場:個人編

昔の報酬規程から推測|税理士費用の相場:個人編

サラリーマンや

個人事業主が税理士に依頼する際

税理士費用の相場は

昔の税理士報酬規程の半分

くらいかと思います。

目次

・昔の税理士報酬規程:個人

・税理士費用の相場:個人

・昔の税理士報酬規程:個人

昔の税理士報酬規程は

すでになくなっていますが

個人の場合も

下図のように

月額の限度額は高めに

設定されています。

業種や税理士事務所の

考えによって報酬は

変わってきますが

現在の税理士費用は

おおむねこの半分くらいだと

思います。

 

個人事業主の場合

月額の税理士報酬とは別に

決算時の税理士報酬が

発生することが多いです。

この際の税理士報酬ですが

個人でも決算料は月額の5倍と

している税理士事務所もあるので

下の報酬規程と比較して

現在のほうが割安とは言い切れません。

ただし、下の報酬規程に合わせ

個人で2か所給与を合算して

総所得金額が300万円未満で

75,000円の税理士報酬というのは

いささか高額であり

現在の相場の2倍近いと言えます。

個人の方で

税理士費用の相場を推測したいのであれば

昔の税理士報酬規程の

半分程度と考えると

大きなズレはないでしょう。

・税理士費用の相場:個人

個人の税理士費用の相場というとき

個人事業と

給与所得者に大別されます。

個人事業の場合

多くの方が新設法人と

税理士費用は変わらないため

おおむね30万円くらいで

すみます。

昔の報酬規程から推測|税理士費用の相場:法人編

給与所得者の場合は

・2か所から給与をもらう場合

・給与と雑所得、不動産所得がある場合

・給与と土地や株の譲渡がある場合

などで

税理士に依頼するケースが多いです。

この場合

基本料金が3万円で

他の所得が少ない場合は+1万円

譲渡等がある場合は

+3万円~

となります。

複数の株式の譲渡や配当がある場合などは

10万円くらいと見積もっていいでしょう。

ちなみに下は

当税理士事務所の料金表ですが

相場の3割ほど割安です。

創業支援に特化している

税理士事務所の場合

新設法人向けに顧問料を低めに設定し

その余波が個人にも

及んでいると考えられます。

起業には朗報?税理士報酬の相場の低価格化と設定のポイント

東京都北区赤羽駅の目の前!創業支援に強い!30代若手の格安な税理士事務所

個人の方の場合

税理士報酬節約のために

自分で申告するかたもいますが

その場合は

節税や納税方法のアドバイスや

申告書のチェックなどがありません。

確定申告書は

仮に間違っていても

税務署は受け付けることがあります。

税務署が何も言わないから

正しいかというと

必ずしもそうではありません。

そのため

確定申告で不安な場合は

税理士費用がかかっても

税理士に丸投げするのも一手です。

確定申告を税理士に丸投げ|費用とメリット

 

 

創業資金調達サポートメニュー
  • 創業融資無料診断
  • 日本政策金融公庫融資サポート
  • 創業融資サポート
  • 補助金サポート
  • 助成金サポート
  • 事業計画書作成サポート
創業サポートメニュー
  • 株式会社設立サポート
  • 合同会社設立サポート
  • 決算・法人税申告サポート
  • 法人化診断サポート
  • 許認可申請サポート
  • 記帳代行サポート
  • 税務調査サポート
  • 税務・経営顧問サポート
その他コンテンツメニュー
  • 資金調達の基礎知識はコチラ
  • 「創業融資専門家コラム」はコチラ
  • コンテンツ一覧はコチラ
無料相談受付中!

0120-026-063

事務所情報
新着情報
PAGETOP