創業資金のお悩み無料相談受付中!

新着情報

2025.11.26
白色申告の個人事業主で税理士をつけるメリット・費用

白色申告の個人事業主で税理士をつけていない方もいます。

このコラムでは、白色申告の個人事業主で税理士をつけるメリット・費用について

簡単に、解説します。

目次

・白色申告の個人事業主とは

・白色申告で税理士をつけるメリット

・白色申告と税理士の費用

・白色申告の個人事業主とは

白色申告とは、青色申告の承認申請をしていない個人事業主です。

確定申告は、毎年しているけど、それ以外の手続き(税務署への届出等)

をしていないという方は、白色申告に該当することが多いです。

白色申告では、確定申告書に

・その年1年間の売上や経費をまとめた収支内訳書(一般用)

・社会保険料控除や、生命保険料控除、地震保険料控除などの控除書類

を添付書類台紙につけて、提出します。

もっとも、e-Taxにより電子申告する場合、社会保険料控除や

生命保険料控除など、添付書類の多くは、不要となります。

・白色申告で税理士をつけるメリット

白色申告で税理士をつけるメリットは

・税務調査が来た時に、相談にのってくれる。

・青色申告の申請をし、節税や、事業資金のための融資のアドバイスが受けられる。

・帳簿の作成や、確定申告を代行してくれるため、本業に専念できる。

・インボイス他、税制の改正の相談ができる。

といった点です。

・白色申告と税理士の費用

白色申告の税理士の費用は、当税理士事務所の場合、以下のようなものです。

フルサポートとは、領収書などを丸投げしていただき

確定申告まで、行うものです。

フルサポートとは、税理士への丸投げとも言われます。

フルサポートで、売上から経費を引いた所得が300万円未満であれば

89,800円~となります。

 

 

 

創業資金調達サポートメニュー
  • 創業融資無料診断
  • 日本政策金融公庫融資サポート
  • 創業融資サポート
  • 補助金サポート
  • 助成金サポート
  • 事業計画書作成サポート
創業サポートメニュー
  • 株式会社設立サポート
  • 合同会社設立サポート
  • 決算・法人税申告サポート
  • 法人化診断サポート
  • 許認可申請サポート
  • 記帳代行サポート
  • 税務調査サポート
  • 税務・経営顧問サポート
その他コンテンツメニュー
  • 資金調達の基礎知識はコチラ
  • 「創業融資専門家コラム」はコチラ
  • コンテンツ一覧はコチラ
無料相談受付中!
事務所情報
新着情報
PAGETOP