小さい会社が税理士を利用する
メリットについて
簡単に3つほど、あげてみます。
目次
・小さい会社と税理士
・小さい会社の税理士のメリット①相談のしやすさ
・小さい会社の税理士のメリット②税理士の選びやすさ
・小さい会社の税理士のメリット③安さ
・まとめ
小さい会社というとき
社長一人のマイクロ法人から
サラリーマンの副業による会社
あるいは、従業員10名に満たない会社
など、さまざまな会社が
思い浮かぶことと思います。
法人の9割は、税理士が関与しているとも言われます。
小さい会社と言ってもさまざまですが
小さい会社だから
税理士の関与は、必要ないとも
言い切れないのが実情です。
小さい会社の場合
社長が経理も担当していることがよくあります。
そのため
小さい会社の場合
社長と税理士が直に話し合うことも多いです。
その分
小さい会社の場合
税理士に社長が相談しやすいとも言えます。
もちろん、相談の手段としては
対面以外にも、リモートなど
さまざまな手段があります。
小さい会社の場合
税務自体がそれほど、難解でないことも多いです。
そのため、小さい会社の場合
多くの税理士が、苦手意識を持たずに済みます。
それは、裏返せば
小さい会社の場合
多くの税理士のなかから、税理士を選びやすい
ということにもなります。
小さい会社の場合であっても
日々の記帳業務や給与計算
年末調整や決算業務といったことは
避けて通れません。
また、ときどき
税務署等から、お尋ね等が来ることもあります。
そうした本業とは、直接かかわりのない経理や税務といった
仕事を税理士に依頼すれば
経理の職員を一人、雇うより
格安になることがあります。
小さい会社であっても
税務調査が来るときは、来ますし
インボイスの提出が求められることもあります。
そうした本業とは、直接かかわりのない事柄に関し
身近な相談相手となるのが
小さい会社にとっての税理士かと思います。
そのため
小さい会社にとっての税理士の費用とは
本業に集中するためのコストとも
考えられます。