創業資金のお悩み無料相談受付中!

新着情報

2018.09.17
網羅しました「日本政策金融公庫の融資に必要な書類の一覧」

「日本政策金融公庫の融資に必要な書類の一覧」

日本政策金融公庫の融資に必要な書類は、

すでに事業を営んでいる場合と、

新たに事業を始める場合・事業を開始して間もない場合で異なります。

日本政策金融公庫の必要書類というと、

創業融資の書類のイメージが強いかもしれませんが、

少額の融資であれば、

すでに事業を営んでいる方も利用しやすいと思われます。

日本政策金融公庫の必要書類として

街の信用金庫が免許証の写しや、

3期分の確定申告書、直近の試算表まで

融資の際に提出を求めるのに対し、

日本政策金融公庫の必要書類では、

個人でも法人でも最近2期分の確定申告書を出せばよく、

提出書類に若干ボリュームが少ないのが特徴です。

(日本政策金融公庫の必要書類と信用金庫の必要書類の図)

日本政策金融公庫の必要書類「すでに事業を営んでいる場合」

日本政策金融公庫の必要書類一覧「個人事業主」

  • ・借入申込書
  •  
  • ・最近2年分の確定申告書(控)
  • (青色申告決算書・収支内訳書を含む)のコピー(原本は不可)
  •  
  • ・見積書や図面など設備投資の内容が分かるもの(設備資金を申し込む場合)
  •  
  • ・企業概要書
  •  
  • ・担保を希望する場合は、不動産の登記簿謄本または全部履行証明書

・公図、地積測量図、建物図面

  • ・今年の1月以降の月別売上が分かるもの
  •  
  • ・支払済の税金の領収書(所得税、消費税、源泉所得税、固定資産税、等)
  •  
  • ・その他

事業を3年以上営んでいる場合、

「借入申込書」「最近2年分の確定申告書(控)のコピー」

「今年の1月以降の月別売上が分かるもの」の3つは、

最低限必要となるものと思われます。

もっとも、事業年度が終了して間もない場合は、

「今年1月以降の月別売上が分かるもの」までは必要ありません。

「今年の1月以降の月別売上が分かるもの」に関しては、

試算表がいいかと思います。

試算表とは一般に、その月までの貸借対照表と損益計算書を意味します。

税理士事務所に試算表の作成を依頼する場合、時期にもよりますが、

おおむね1週間~2週間くらいを一つのめどとするといいでしょう。

日本政策金融公庫の必要書類一覧「法人」

  • ・借入申込書
  •  
  • ・最近2期分の法人税申告書及び決算書
  • (別表、勘定科目明細書を含む)のコピー(原本は不可)
  •  
  • ・最近の試算表
  •  
  • ・法人の履歴事項全部証明書
  •  
  • ・見積書や図面など設備投資の内容が分かるもの(設備資金を申し込む場合)
  •  
  • ・企業概要書
  •  
  • ・担保を希望する場合は、不動産の登記簿謄本または全部事項証明書、

・公図、地積測量図、建物図面

  • ・決算以降の月別売上が分かるもの(試算表に記載があれば大丈夫)
  •  
  • ・資金繰り表

・支払済の税金の領収書(法人税、源泉所得税、消費税、事業税、等)

・その他

日本政策金融公庫の必要書類として

事業を3年以上営んでいる場合、

「借入申込書」「最近2年分の確定申告書(控)のコピー」

「今年の1月以降の月別売上が分かるもの」の3つは、

最低限必要となるものと思われます。

もっとも、事業年度が終了して間もない場合は、

日本政策金融公庫の必要書類としては

「今年1月以降の月別売上が分かるもの」までは必要ありません。

直近の確定申告書などを出せば足ります。

「今年の1月以降の月別売上が分かるもの」に関しては、

試算表がいいかと思います。

試算表とは一般に、その月までの貸借対照表と損益計算書を意味します。

資金繰り表と試算表は似ているので、

公庫が試算表を求めているにもかかわらず、

資金繰り表を提出される方もいます。

資金繰り表と試算表の区別がつかない場合は、

税理士に相談するとよいでしょう。

また、日本政策金融公庫に必要書類を提出する前に

試算表を作成したら、

一度、貸借対照表の勘定科目の残高や、

収益の計上を発生主義で行っているかどうかなども

チェックするとよいと思います。

試算表は決算整理前の数字ですから、

ときどき、残高がおかしくなっていることもあります。

また、現金主義で売上を計上していると、

売掛金で未収となっている売上が試算表に含まれないため、

実態より売上が低く計上されるおそれがあります。

日本政策金融公庫の必要書類

「新たに事業を始める場合・事業を開始して間もない場合」

日本政策金融公庫の必要書類として

すでに事業を営んでいる場合との違いは、

創業計画書の作成があるかどうかです。

創業計画書の場合、試算表と違い、過去の実績ではなく、

未来の計画を書くため、楽観的な数字を並べて、

少しでも借入額を増やそうとする方がいます。

しかし、借入額が増えると、支払い利息も増えますし、

元本の返済がその後の資金繰りを圧迫するおそれもあります。

そのため、日本政策金融公庫の必要書類を出す前に

創業計画書の売上は、保守的にしておいたほうが、無難です。

日本政策金融公庫の必要書類一覧「個人事業主」

・日本政策金融公庫の創業計画書

・借入申込書

・通帳のコピー

・給与所得等の源泉徴収票

・税務署に提出した開業届

・設備投資がある場合の見積書

・事務所等の賃貸借契約書

・資金繰り表

・許認可証

・運転免許証など本人の確認できる書類

・借入金がある場合の返済予定表

・直近の売上がわかる試算表など

日本政策金融公庫の必要書類一覧「法人」

・日本政策金融公庫の創業計画書

・借入申込書

・通帳のコピー

・給与所得等の源泉徴収票

・法人の履歴事項全部証明書または登記簿謄本

・設備投資がある場合の見積書

・事務所等の賃貸借契約書

・資金繰り表

・許認可証

・運転免許証など本人の確認できる書類

・借入金がある場合の返済予定表

・直近の売上がわかる試算表など

日本政策金融公庫の必要書類を出す前に

日本政策金融公庫の必要書類でまず最低限、用意したい書類は

創業の際の書類は創業計画書や登記簿、開業届けなどです。

すでに事業を営んでいる場合の書類は過去の確定申告書類一式です。

一見、たくさん用意する書類があると感じられそうですが、

どの書類を用意するかは、人によって異なります。

また公庫担当者によっても必要となる書類は異なってきます。

日本政策金融公庫の必要書類の考え方として

まずは最低限、用意しておきたい書類をそろえたうえで

審査の状況に応じ、公庫から送られる必要な書類のリストにしたがうのが

いいと思います。

このコラムでは日本政策金融公庫の必要書類を網羅的に書きましたが

まずはこのコラムに書いた必要書類をできるだけ

そろえたうえで

一度、専門家と相談してみるとよいでしょう。

 

 

 

 

 

創業資金調達サポートメニュー
  • 創業融資無料診断
  • 日本政策金融公庫融資サポート
  • 創業融資サポート
  • 補助金サポート
  • 助成金サポート
  • 事業計画書作成サポート
創業サポートメニュー
  • 株式会社設立サポート
  • 合同会社設立サポート
  • 決算・法人税申告サポート
  • 法人化診断サポート
  • 許認可申請サポート
  • 記帳代行サポート
  • 税務調査サポート
  • 税務・経営顧問サポート
その他コンテンツメニュー
  • 資金調達の基礎知識はコチラ
  • 「創業融資専門家コラム」はコチラ
  • コンテンツ一覧はコチラ
無料相談受付中!

0120-026-063

事務所情報
新着情報
PAGETOP