日本政策金融公庫の創業融資
を受ける際に使用する
創業計画書は自分で作成するか
専門業者に代行してもらうか
どちらがいいのでしょうか?
それぞれのメリット、デメリットについて、見てゆきます。
日本政策金融公庫の創業計画書は、自分で作成するのが基本です。
とは、いうものの、時間がなくて融資の確率を高めたいのであれば
専門業者に代行してもらうのも一つの手です。
あるいは、代行とまでは言えないまでも
創業計画書を自分で作成するに際し、アドバイスをもらってもいいでしょう。
当税理士事務所では、日本政策金融公庫の創業計画書は、自分で作成するのが基本としつつも
創業計画書の代行や、創業計画書の作成のアドバイスを行っています。
創業計画書の作成につき、相談される場合、初回相談は、無料です。
創業計画書を自分で作成するメリットは
以下のようなものです。
・事業内容を整理できる
・自社の強み、弱みを整理できる
・成功報酬等が発生しない
創業計画書を自分で作成すると
そもそもなぜ、創業したのか、今後の事業の見通しとして
売上や経費は、どの程度、かかるのかなど
事業経営の全体図が描けることになります。
その分、面談では、説得力のある発言につながります。
創業計画書を自分で作成するデメリットは
以下のようなものです。
・創業の準備が忙しく時間がとれない
・どう作成したらいいかわからない
・融資成功の確率が下がると感じてしまう
創業計画書を自分で作成すると
「事業の見通し」として、売上や経費を書く欄に
どんな数字をあてはめたらいいか、わからず
「事業の見通し」は、創業当初は赤字なら、絶対融資が受けられないのでは?
などといった不安を感じる方もいます。
創業計画書を専門業者に代行する際のメリットは
以下のようなものです。
・自分の時間が取られない
・融資の確率が上がる
・創業計画書の書き方がわかる
創業計画書を専門業者に代行すれば
専門業者の過去の創業融資の成功体験のもと
創業融資のおりる確率の高そうな創業計画書の作成が可能となります。
創業計画書を専門業者に代行する際のデメリットは
以下のようなものです。
・成功報酬などが発生する
・面談の際、自分の言葉で説明責任が生じる
・専門業者により対応に差がある
創業計画書の代行を依頼する場合でも
他人まかせにするのは、危険です。
代行してできあがった創業計画書を理解し
自分の言葉で説明できるようにしておくといいでしょう。