創業資金のお悩み無料相談受付中!

新着情報

2019.06.05
知っておきたい|会社設立の際の資本金と借入の関係

知っておきたい|会社設立の際の資本金と借入の関係

株式会社や合同会社などの会社設立をする際に

資本金が金融機関から借入できたらいいのに・・・

会社設立の際に、そんなことを思ったことはありませんか?

たしかに会社設立の際に資本金まで

借入できれば、自分からお金を出資することなく

会社は設立してしまいそうです。

しかし、日本政策金融公庫の国民生活事業では

会社設立の際に資本金の借入はできません。

会社設立の際に資本金の借入ができない理由

会社設立の際に資本金の借入ができない理由は

公庫の融資の対象範囲や資本金と借入の性格の違いによります。

理由①公庫の融資は会社設立後の事業資金

日本政策金融公庫の国民生活事業で

会社設立の際に資本金の借入ができない理由は

公庫の融資が、設立登記後の事業資金を対象としたものだからです。

会社設立の際に資本金は

設立登記前に振込みます。

資本金は会社の設立前に振り込むということは

設立後の事業資金を対象とした借入はこの時点ではできません。

理由②資本金と借入金の性格の違い

会社設立の際の資本金は、返済義務はありません。

借入金は、返済義務があります。

会社設立の際の資本金を返済義務のある

借入金で調達するのは、

その性格からして無理があります。

会社設立の際の資本金と借入の本来の関係

会社設立の際の資本金と借入の本来の関係は

手元資金の確保や自己資金割合といったところです。

資本金と借入による手元資金の確保

会社設立の際には運転資金や設備資金で

まとまったお金が必要となります。

会社設立の際に資本金が多ければいいのですが

資本金が少ない場合は

多くの方が日本政策金融公庫から借入をします。

会社設立の際に手元資金を確保するために

資本金と借入が必要なのです。

資本金と借入と自己資金割合

会社設立の際に資本金は1円でも大丈夫ですが

現実的には厳しいです。

日本政策金融公庫の創業融資でも

会社設立の際に資本金の9倍が借入の限度としていますが

実際の審査では

資本金の2倍~3倍が借入の限度とも言われています。

つまり

会社設立の際に資本金と借入の割合は

資本金:1に対し、借入:2~3が目安です。

 

 

創業資金調達サポートメニュー
  • 創業融資無料診断
  • 日本政策金融公庫融資サポート
  • 創業融資サポート
  • 補助金サポート
  • 助成金サポート
  • 事業計画書作成サポート
創業サポートメニュー
  • 株式会社設立サポート
  • 合同会社設立サポート
  • 決算・法人税申告サポート
  • 法人化診断サポート
  • 許認可申請サポート
  • 記帳代行サポート
  • 税務調査サポート
  • 税務・経営顧問サポート
その他コンテンツメニュー
  • 資金調達の基礎知識はコチラ
  • 「創業融資専門家コラム」はコチラ
  • コンテンツ一覧はコチラ
無料相談受付中!

0120-026-063

事務所情報
新着情報
PAGETOP